【タイトル】

今週のトピックス!!(8月28日)

【本文】

前期後半が始まりました   夏休み明けの初日、登校してきた時は暑さのせか気だるそうな面持ちのこどもたちでしたが、久しぶりの朝会で体育館に集まった時には、みんないい顔をしていました。家族一緒に、楽しく過ごしたのですね。   朝会では、夏休み中に実施された 江東区民スポーツ大会水泳大会や空手の全国大会に出場した人たちの表彰をしました。 <江東区民スポーツ大会水泳大会> ・ 50m背泳ぎ  5年女子  第1位      ・女子 4×50mメドレーリレー  第4位 ・100m自由形  6年女子  第2位      ・女子 4×50mフリーリレー   第5位 ・ 50m背泳ぎ  5年男子  第6位      ・出場者みんな自己ベスト更新! <カラテドリームフェスティバル2025全国大会> ・組手 小学2年生男子 軽量級  優勝!! おめでとう!!これからも自分らしさ全開で、活躍してくださいね♪       教室では、どこも夏休みの作品を紹介し合っていました。 どれも長い休み中に、がんばって仕上げた作品ばかりです。 昨日から「夏休み作品展」をしていますので、力作の数々をぜひご覧ください。       「おりがみ教室」もありました。今年度は、コマや24面体に加えて、周年マスコットのRINとKAI(イルカ)も教わり、こどもたちは大喜びです。 先生に折り方を教えてもらったこどもたちは、3年生は5年生に4年生は6年生に折り方を教えます。 わたしもしっかりマスターしました!     1年生はプール?・・・いえ、校庭で水遊びです。 手製のシャワーや水道であたまからビショぬれになって、楽しそうに遊んでいました。(カテゴリー「1年」) 遊びを終えた靴箱はすごいことになっていましたが・・・・。       読み聞かせも始まりました。今週は1.4.6年生です。 暑い中朝早くからありがとうございます!!       夏休み明け、どの子もひとまわり大きくなりました。 こどもたち(大人も!)の大好きな給食も始まって、みんなもりもり食べています。 これから 9月は120周年記念集会 10月は音楽会 12月は120周年記念式典と行事も目白押しです。       来週から9月、少し涼しくなるといいです。 夏明けのスタートも、みんな元気なりんかいっこたちでした。 みんな~、月よう日もまってるよ~!!  


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。