【タイトル】

【ひまわり教室】縁日の定番!?カタヌキに挑戦!

【本文】

縁日などで見かける『カタヌキ』 砂糖やデンプンで作られた薄い板状のお菓子にいろいろな模様が描かれています。 それを爪楊枝や針などで割れないようにくり抜いていく… カタヌキは、割れないように力を調整したり、精密な手先の動きをコントロールしたりと、「手先の巧緻性」を高めるために非常に効果的です。 ひまわり教室でも『カタヌキ~一番やさしいタイプ~』を購入してやってみました! 『あー!!!すぐに割れちゃった!』 『次は飛行機の模様に挑戦したい…』 『…割れたお菓子は食べていい!?(食べられますが、衛生面を考えて今回はNG!)』 などなど、楽しみながらカタヌキに取り組んでいました。 さて、試行錯誤しながら取り組んだ結果… 見事にひょうたんの形を抜くことに成功!!


【添付ファイル】

katanuki.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。