【タイトル】

お魚の授業

【本文】

 社会科「水産業のさかんな地域」と食育の学習として、匠水産さんと栄養士の先生に特別授業をしていただきました。  まず、スライドで、魚がよくとれる場所や捕り方などを詳しく教えていただきました。社会の学習と直結していたので、うなずきながらよく話を聞き、関心を深めることができました。  その後、鰹や秋刀魚、間八を目の前で魚をさばくところを見せていただきました。初めて聞く魚をさばく音に耳を澄まし、内臓の様子を食い入るように見ていると・・・なんと、おなかの中から、小さな魚が!!生きているときに食べていた魚がそのままの形で出てきました!しかも、9匹も!!!驚きの歓声が上がり続けました。めったにない貴重な体験をすることができました。  そして、給食の時間には、目の前でさばいていただいた鰹の給食に、5年生には特別に秋刀魚のおまけが!ご招待した匠水産さんと一緒においしくいただくことができました。  魚好きが増え、命に感謝する心をまた強めた5年生です。お魚大好き!!!


【添付ファイル】

4.jpg

6.jpg

1,2.jpg

2.jpg

4.5.jpg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。