【タイトル】
今週のトピックス!!(学習発表会ありがとうございました!!)【本文】
今週の臨海小学校は、学習発表会weekでした。 これまでもお伝えしてきましたが、こどもたちそれぞれが学んだことを「学習発表会」で伝えようと準備を進めてきました。 14日の保護者参会日の前には、3日間「児童参会日」として各学年が自分たち以外の学年に向けて発表しました。 5学年に向けて発表し、5学年の発表に参会したこどもたち。 他学年の発表で様々なことを知り、この3日間で発表やそれを受けての感想や意見の言い方のスキルも上がりました。 「~でやってたあのやり方やってみようか。」「~さんからもらった意見も付け加えて発表しよう!」と、発表の仕方や内容がどんどん深まりました。 そして迎えた「保護者参会日」。 オープニングセレモニーでは、各学年の代表が内容を発表し、6年生の鼓笛隊演奏が盛り上げました。 最後は5年生のくす玉でいよいよ発表会のはじまりです! 発表会では、これまでの学び合いの成果が発揮され、どの子も自分なりのやり方で堂々と発表していました。 そして何よりありがたかったのは、ご参会の方々がたくさんの感想や意見、質問などをしてくださったことです。 こどもたちもそれに応えることで、ますますパワーアップしていくのが見て取れました。 学習にご協力いただいた地域の方々もたくさんご来校いただき、消防署の方が発表の中で参加してくださったり、神輿総代の方が、町会自慢に参加してくださったりもしました。 中でも木遣り保存会の方の本物の「木遣り」は圧巻で、体育館全体が神聖な空気に包まれました。 ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。 こどもたち、保護者のみなさま、地域の方々、教職員みんなで創ってみんなでつながった「学習発表会」となりました。 ご理解ご協力いただき ありがとうございました!! みんな、とてもよくがんばりましたね。すごいぞ~! 「学習発表会」の学びを これからもつなげていこうね♪ 火曜日もまってるよ~!!【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。