-
カテゴリ:全体
今週のトピックス!!(7月18日) -
前期前半がおわりました!!
夏休み前朝会で「KOTO★キッズながなわチャレンジ」の表彰をしました。
臨海小はなんと全学年が江東区にたくさんあるクラスの10位以内に入りました。
惜しくも10位に入らなかっったクラスも、とてもよくがんばりました。
ながなわは、みんなの協力がなくてはできないものです。臨海の子たちは本当にすばらしい!!
そして、代表委員から「ユニセフ募金」の募金額の発表がありました。
一円玉をたくさん貯めて募金してくれた人もいいたとのこと・・・みんなの思いがつまった募金です。
募金袋にはすてきなメッセージもあります。
玄関に掲示してありますので、個人面談の際、ぜひご覧ください。
4月から4か月間、どの学年もみんな力いっぱい活動していました。
いつ教室をのぞいても、元気に応えてくれるかわいいりんかいっこたちです。
給食もみんな残さずもりもり食べました。
最終日の給食はやっぱりカレー! あまいあまいスイカ付きです。
臨海小は区内でもよく食べる学校です。臨海の給食はおいしいですからね・・・・。
そして、1~6年生が学年を超えてみんなでワイワイガヤガヤ・・・。
上学年が下学年を気遣いながら、なかよく過ごしました。
前期前半の登校日も、今日で最後です。
教育活動へのご理解ご協力ありがとうございました。
明日は、こどもたちが楽しみにしている「臨海ぼんおどり」です。
PTAや地域のみなさまにはお世話になります。
どうぞご家族でおでかけください。
みんな~、ぼんおどりでまってるよ~!!
公開日:2025年07月18日 09:00:00
更新日:2025年07月18日 16:50:58
-
カテゴリ:5年
門仲もっと広め隊 -
4年時の総合的な学習で「門仲もっと広め隊」として、門仲のよさをを近隣の地域に広めていきたいと意欲的に取り組んだこどもたち。その中の「深川音頭」と「臨海盆踊り」は、夏になったら、近隣の小学校に広めにいこうと考えていました。
そして、臨海盆踊りが近づき、いざ出陣!近くの、越中島小、明治小、数矢小に、「臨海盆踊り」をアピールしポスターを貼らせていただこうと、各学校を訪ねました。どの学校の校長先生、副校長先生も、代表のこどもたちの訪問をとても温かく迎えてくださいました。「いい活動だね!」「がんばってね!」など、嬉しい言葉をたくさんいただき、感激して、さらに意欲が増した5年生です。
明日の臨海盆踊りが盛況になり、みんなで楽しく深川音頭を踊れますように。公開日:2025年07月17日 15:00:00
更新日:2025年07月18日 09:37:33
-
カテゴリ:2年
2年 とうもろこしの皮むき -
先週、2年生は、とうもろこしの皮むきを体験しました。背の高いとうもろこしの実物に、「すごーい!」「先生の身長より高いね!」と驚きの声が。絹糸(ひげ)を実際にさわり、「ふわふわしてる」と発見したり、皮のさわり心地の違いに気付いたり、いろいろなことを学びました。給食に出たとうもろこしはいつもより美味しく感じたそうで、みんなバクバク食べていました!おうちでもとうもろこしの皮むき、お手伝いできるね!
公開日:2025年07月15日 17:00:00
更新日:2025年07月16日 16:43:52
-
カテゴリ:5年
着衣泳 -
最後の水泳の学習で、着衣泳を行いました。水難事故から身を守る学習です。服を着て、プールに入って見ると…「重ーい!!」「動きにくい!!」と大騒ぎ。どうすると浮くことができるかを自分なりに考え、服に空気を入れて浮くとよいことに気付き、楽に浮くことができました。ペットボトルを使うとさらに楽になり…何か起きても慌てることなく浮くこつを使えば大丈夫だと学びました。
その後、プール納めを行いました。今年は、放課後に近くのプールに行って練習するなど、今まで以上に水泳の練習に意欲的に取り組み、伸びが見られました。どの子もがんばりました!公開日:2025年07月15日 17:00:00
更新日:2025年07月17日 17:12:28
-
カテゴリ:全体
今週のトピックス!!(7月11日) -
水曜日は、環境美美化委員会の発表がありました。
クイズで校内美化について全校に呼びかけていました。
そして、その後はクラスごとに「120周年記念」のクラス写真の撮影。
みんなで揃いのT シャツを着て並んでいるだけで可愛いこどもたちです♪
俳句教室もありました。
今回は1~3年生です。
1年生は初めての俳句教室ですが、みんなそれぞれ個性的な作品を創っていました。
3年総合的な学習の時間の研究授業もありました。
昨年の生活科での町探検を生かしての、門前仲町をもっと知ろうという活動です。
3年生は両クラスとも、はりきって発見してきたことを地図にしていました。
写真を見ただけで、はしきり具合が伝わってきますね。
6年生水泳記録会もありました。
こどもたちの中には、この日に向けて越中島プールで練習をした・・・と言う子もいます。
それぞれが、全力で泳ぎ切りました。
最後は教員と6年児童のバタフライ競泳?もありました。
6年間の臨海小学校での水泳も地獄のシャワーもこれでおしまい・・・。ちょっぴりさみしい気がします・・・。
夏休みまであと一週間、毎日暑いですが安全に気を付けてまいります。
みんな~、月曜日もまってるよ~!!
公開日:2025年07月13日 16:00:00
-
カテゴリ:3年
総合出前授業 -
7月4日金曜日に深川東京モダン館の副所長 龍澤先生にお越し頂き、門前仲町についてお話をしてもらいました。門前仲町の新たな一面を発見しました。
公開日:2025年07月11日 15:00:00
更新日:2025年07月11日 20:44:34
-
カテゴリ:3年
総合研究授業 -
7月8日火曜日は総合の研究授業でした。多くの先生に見守られながら門仲調査隊として調べたことを地図に整理しました。1組も2組もまだまだ調査を進めていきます。
公開日:2025年07月11日 15:00:00
-
カテゴリ:1年
プール納め -
楽しかったプールの授業ですが、今日、プール納めになりました。今年最後なのでいろいろなゲームをして楽しみました。みんなが大好きな宝探しは何回もやりました。チェッコリを踊りながらみんなで宝探しを楽しみました。
プール納めの会は、1年生が代表の言葉を話しました。がんばったことや来年の目標などを話すことができました。公開日:2025年07月09日 15:00:00
更新日:2025年07月11日 20:45:23
-
カテゴリ:ひまわり教室
ぷるぷるゼリー作り -
夏休み前最後の授業日に1年生が「ぷるぷるゼリー作り」をしました。調理は自立活動の指導内容が多く含まれたとてもよい教材です。説明を良く聞き、「どうぞ」の合図で動きます。自分の分だけではなく、校長先生や担任の先生の分も、思いを込めて作りました。前回から、作り方を学び、道具を洗って準備をし、ご家庭にもご協力いただいて材料を準備しています。自分たちで作ったゼリーは格別のおいしさ。にこにこ顔で完食しました! 使った道具もきれいに洗って、片付けまでがんばりました!
公開日:2025年07月09日 14:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生 今日は七夕 -
児童が、チャレンジウェンズデーで短冊を作って来てくれました。2年生みんなで願い事を書いて、廊下に掲示!みんなの願いがかないますように!
今日の給食は、七夕ちらしずしでした!
公開日:2025年07月07日 14:00:00