今日の学校はこんな感じです


検索
カテゴリ:1年
チューリップちゃん こんにちは
チューリップ1

2

チューリップ3

先週、あさがおちゃんとお別れ会をして、植木鉢がさびしくなってしまいました。また、お花を育てたいと言うので、これから育てるのにぴったりのチューリップを植木鉢に植えました。
「チューリップのたねは?」チューリップの球根とご対面。「なにこれ。」「大きいね。」「タマネギみたい。」球根は植える前にカードへ記録を残しました。穴を掘ってそっと球根を入れると「おふとんをかけますよぉ。」と土をかけていました。「寒い冬を土の中でがんばるときれいな花が咲くんだよ。」と教えると自分の球根に「がんばってね。」と声をかけていました。

公開日:2025年11月13日 17:00:00
更新日:2025年11月13日 19:49:51

カテゴリ:1年
あさがおちゃんとおわかれかい
あさがお1

あさがお2

あさがお3

4月から大切に育ててきた「あさがお」ですが、寒くなってきたので枯れ始めました。「おわかれかいをしよう。」まだ緑色の葉っぱがついているものもありました。でも、「とったたねをうえるからね。」「あさがおちゃん。だいすきだよ。」「ありがとね。」と話しかけながら、お別れをしているのです。命を大切に考えているすてきな姿が見られて感激しました。つるを片付けながら、「ねっこがこんなにいっぱいだ。」「小さい種だったのにこんなに下の方が太い!」など発見もいっぱいでした。次はチューリップを育てる予定です。

公開日:2025年11月07日 17:00:00
更新日:2025年11月07日 20:59:17

カテゴリ:1年
音楽会のリハーサル
リハ2

リハ1

10月30日(木)
 今日は、音楽会のリハーサルでした。りんかいTシャツに着替えると「緊張してきたぁ。」とみんなそわそわ。でも、いざ舞台に上がると、笑顔で元気よく歌うことができました。合奏もみんなの音をよく聴いて、指揮を見ながら演奏していました。いよいよ明日は本番です。こどもたちの成長が見られる音楽会。楽しみです。

公開日:2025年10月30日 16:00:00
更新日:2025年10月30日 18:01:44

カテゴリ:1年
公園探検!
深川公園1

深川公園2

10月24日(金)
 今日は、深川公園へ公園探検に出かけました。「保育園のときにお散歩した公園だよ。」というこどもたちが多く、何があるのかよく知っていて「すべりだいがおもしろいんだよ。」と教えてくれるこもいました。少し寒かったのですが、みんな元気いっぱいに走り回っていました。途中で保育園のこどもたちがお散歩に来たのですが、遊具をゆずってあげる姿がすてきでした。
 学校に戻ったらすぐに音楽会の練習でした。来週はいよいよ本番です。体調を崩さないように気をつけてください。

公開日:2025年10月24日 15:00:00
更新日:2025年10月27日 08:12:35

カテゴリ:1年
いろいろな公園に行きたい!
調練橋1

調練橋2

牡丹町1

牡丹町2

10月17日(金)晴れ
「他の公園に行ってみたい。」「どんな遊具があるか調べたい」
臨海公園でいろいろ調べたことが、他の公園ではどうなのかずっと気になっていました。でも、暑すぎて出かけることができませんでした。やっと気温が下がり、調練橋公園と牡丹町公園へ行くことができました。木の実を拾ったり遊具で思いきり体を動かしたりしていろいろな発見をしたようです。来週はまた違う公園に行く予定です。

公開日:2025年10月17日 19:00:00
更新日:2025年10月18日 15:12:53

カテゴリ:1年
はじめての通知表
通知表

通知表2

今日は小学校で初めての終業式。通知表をもらうのも初めて。教室で担任から一人一人名前を呼ばれました。担任の前で、前期にがんばったことと後期にがんばることを伝え、通知表を渡されました。何が書いてあるのか、漢字がいっぱいの通知表をじっと見つめていました。家に持ち帰り、おうちの人に通知表を渡すときは、教室と同じようにがんばったことなどを話す宿題を出しました。ちゃんとお話しできると思います!
後期もよろしくお願いいたします。

公開日:2025年10月10日 15:00:00

カテゴリ:1年
自分でできることが増えた!
掃除1

そうじ2

えのぐ

えのぐ2

 8月から教室の掃除を始めました。ほうきでごみを集め、ちりとりで取って捨てる。机や椅子を運ぶ。雑巾で棚やロッカーを拭く。みんなで協力して掃除をしています。机が重くて二人で運ぶこ。雑巾がしぼれなくて水浸しになるこ。まだまだ練習が必要ですが一生懸命がんばっています。
 図画工作では、自分の絵の具セットを使って絵を描く授業が始まりました。水入れの使い方や絵の具の出し方、パレットの持ち方など覚えることがたくさんありますが、絵の具の色や筆を滑らせる感覚を楽しみながら集中して描いていました。

公開日:2025年10月03日 18:00:00
更新日:2025年10月03日 19:17:38

カテゴリ:1年
今週の1年生は・・・
けむり

地震

はみがき

あそび1

あそび2

 木曜日から土曜日までの三日間は、久しぶりの学校公開でした。たくさんの保護者に囲まれて緊張気味のこどもたち。学校でがんばっているところを見てもらいたくて、おうちの人ばかり見てしまうところがとてもかわいらしかったです。
 初めての防災訓練。煙ハウスと起震車の体験をしました。前が見えないと怖いとわかり煙の怖さを知りました。
 「歯みがき名人になろう」では、歯医者さんが来てくださり、正しい歯みがきの仕方や虫歯について詳しく教えてくださいました。染色塗料を口の中で溶かして、鏡で口の中を見ると真っ赤に。磨き残しが多いことを知り驚いていました。
 生活科では、2年生がつくったおもちゃランドに招待してくれました。来年は自分たちも招待できるようにがんばりたいと話していました。
 一緒に活動していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

公開日:2025年09月27日 16:00:00

カテゴリ:1年
今週の1年生は・・・
よみきかせ1

よみきかせ2

マット

マット1

120周年記念集会があり、お祝いの気持ちがいっぱいの1週間でした。廊下にある顔ハメパネルは毎日大人気で、休み時間になると写真を撮る行列ができています。
こどもたちが楽しみにしている読み聞かせ。今週は、いろいろな国の文化が違うこを理解できるお話がありました。理解を深まればと読み聞かせに来てくださった保護者の方が「ヒジャブ」を持ってきてくださいました。みんな身に付けていました。
体育では「マットあそび」の学習でマットの使い方を学びました。安全に準備や片付けができていました。その後、いろいろな教具を並べてアスレチックを作り楽しみました。

公開日:2025年09月19日 16:00:00
更新日:2025年09月19日 18:33:17

カテゴリ:1年
ビリーさんとおさんぽ
ビリー1

ビリーさんぽ

図画工作で、ビリーさんをつくりました。ビリーさんというのは、画用紙を手でびりびりと破いて、その形から生まれたオリジナルのもののことです。破いた形をいろいろな方向から見て「さかなにみえる!」「ここに○○をつけたらとりにみえる。」など、想像力を働かせてビリーさん作りを楽しみました。その後、ビリーさんをいろいろなところにおさんぽさせました。最後にビリーさんに似合う台紙の色を決めて画用紙に貼りました。画用紙から飛び出てしまうビリーさんもいました。廊下に掲示しますので、学校公開のときに ご覧になってください。

公開日:2025年09月12日 15:00:00
更新日:2025年09月13日 22:51:22