-
カテゴリ:3年
3年生 町探検 その4 ~越中島駅~ -
総合的な学習の時間「臨海タイムトラベラー」の学習で、自分の調べたいテーマごとに目的地を決め、町探検に行きました。
駅グループでは、越中島駅の駅員さんが丁寧に案内してくださいました。普段は駅員さんのいない駅ですが、見学させてもらえてよかったね。改札機の仕組みや、駅構内の様子など教えていただきました。
引率のご協力ありがとうございました。この学びを、今後の学習に生かしていきます。
公開日:2025年03月12日 18:00:00
-
カテゴリ:3年
3年生 町探検 その3 ~富岡八幡宮~ -
総合的な学習の時間「臨海タイムトラベラー」の学習で、自分の調べたいテーマごとに目的地を決め、町探検に行きました。
富岡八幡宮グループでは、神主さんが丁寧に質問に答えてくださいました。
「たくさんの方が参拝に来ますが、一番は地元の方に来て欲しい」という神主さんのお言葉から、「臨海小学校のみんなに算お会いに来てもらえるように、よさを伝えたい!」という思いをもち、今後の計画を考えていました。引率のご協力ありがとうございました。この学びを、今後の学習に生かしていきます。
公開日:2025年03月12日 18:00:00
-
カテゴリ:3年
3年生 町探検 その2 ~門前仲町交番・永代出張所~ -
総合的な学習の時間「臨海タイムトラベラー」の学習で、自分の調べたいテーマごとに目的地を決め、町探検に行きました。
警察・消防グループでは、門前仲町交番と永代出張所に伺いました。交番では、警察官の方が交番の役割や安全を守る方法について分かりやすく説明してくださいました。警察官の持ち物についての説明では、児童も食い入るように話を聞いていました。
永代出張所では消防車や仕事の流れを聞く中で、体験等を多くさせていただきました。救命救急の説明では、人形を使った心肺蘇生の行い方を学び、日々人を救う消防士さんのすごさを感じていました。お忙しい中、将来の警察官・消防士のためにと、様々なお話をしてくださりました。この学びを、今後の学習に生かしていきます。
公開日:2025年02月19日 18:00:00
更新日:2025年02月21日 13:53:52
-
カテゴリ:3年
3年生 町探検 その1 ~深川不動堂~ -
総合的な学習の時間「臨海タイムトラベラー」の学習で、自分の調べたいテーマごとに目的地を決め、町探検に行きました。
深川不動堂グループでは、住職さんがとても分かりやすく案内してくださいました。
不動明王とはどんな神様なのか、仏教のお祝い事はどんなものがありどのように行うのかなど、興味津々で聞いていました。ご祈祷もしていただき、心が洗われるような気持ちになれた町探検となりました。この学びを、今後の学習に生かしていきます。
公開日:2025年02月13日 14:00:00
更新日:2025年02月14日 07:24:53
-
カテゴリ:3年
3年生 芭蕉の気持ちになって -
講師の先生に来ていただいて、冬についての俳句の学習を行いました。初めて聞く言葉にも触れながら、冬休みの思い出などを「五・七・五」に表していました。
最後には学級内で句会も行い、一人一人気に入った俳句を選びながら、それぞれの句のよさを見付けていました!公開日:2025年01月28日 16:00:00
更新日:2025年01月29日 12:32:01
-
カテゴリ:3年
3年生 学習発表会リハーサル -
12月10日(火)に学習発表会のリハーサルを行い、1年生と6年生に見てもらいました!他学年に向けた初めての発表に最初は緊張していましたが、回数を重ねる毎に発表にも慣れ、元気な声もよく聞こえるようになりました。
13日は、2年生・4年生・5年生に発表。14日は、保護者の方に発表します。ぜひお越しください。公開日:2024年12月11日 15:00:00
更新日:2024年12月12日 08:56:24
-
カテゴリ:3年
3年生 「大豆からきなこを作ったよ」 -
国語科「すがたをかえる大豆」の学習をした後、
実際に大豆からきなこを作りました。
栄養士の先生から作り方を詳しく説明をきいて、楽しんで作ることができました。「大豆がこんな風に変身するなんてびっくりした!」
「作りたてのきなこは、いい香りがした。」
「友達と協力したり、お家の方に手伝ってもらえたからできた。」
「きなこを作るのはこんなに大変だと思わなかった。」作ったきなこパンはとても美味しくできました。
「毎日の給食やお家のご飯も感謝して食べたい。」
と素敵な思いをもつことができました。公開日:2024年11月20日 17:00:00
更新日:2024年11月21日 15:19:15
-
カテゴリ:3年
3年 まちを守る仕事 -
6月28日(金)に学区域内の深川消防署永代出張所へ行かせていただきました!こどもたちは消防士の方のお話を真剣にメモし、また社会科の授業で生まれていた疑問を時間いっぱいまで直接質問していました。
消防士の方々も忙しい中、消防服を着る様子や消防車の機能など、丁寧に伝えていただきありがとうございました!公開日:2024年07月05日 19:00:00
更新日:2024年07月09日 07:05:04
-
カテゴリ:3年
3年生 気持ちをとどけよう -
深川郵便局の方にきていただいて、「夏のお便り」を作成しました。こどもたちは事前に手紙を出したい人を考え、住所を調べ、気持ちをこめて一生懸命、絵や文字も書いていました。
公開日:2024年06月28日 18:00:00
更新日:2024年07月05日 08:35:12
-
カテゴリ:3年
3年生 4年生をお手本に・・・☆ -
体育発表会の練習が本格的に始まりました。
3・4年生で披露する「臨海よっちょれ」。
今日は縦割り班ごと分かれて練習を行いました。
4年生に「タイミングを合わせること」や「手足の向きを揃えること」などを優しく教えてもらい、おかげで上達した3年生なのでした。公開日:2024年05月21日 11:00:00
更新日:2024年05月21日 16:41:28