今日の学校はこんな感じです


検索
カテゴリ:4年
4年生 丁寧に端を合わせて
DSCF0541

DSCF0538

DSCF0539

DSCF0546

8月26日(火)1・2時間目に講師の方をお招きして、〈折り紙プロジェクト〉を行いました。
4年生は24面体と臨海小のマスコットキャラクターである「リン」と「カイ」をイメージしたイルカ作りに挑戦しました!
折り紙を折ることが大好きな4年生。ズレのないように、集中して紙を折り、すてきな作品を仕上げました。折り方を覚えて、休み時間には上級生へ自信満々に教える姿も・・・

折り紙の楽しさや奥深さを改めて感じる時間になりました!

公開日:2025年08月29日 13:00:00
更新日:2025年08月29日 18:11:07

カテゴリ:全体
今週のトピックス!!(8月28日)

前期後半が始まりました

 

夏休み明けの初日、登校してきた時は暑さのせか気だるそうな面持ちのこどもたちでしたが、久しぶりの朝会で体育館に集まった時には、みんないい顔をしていました。家族一緒に、楽しく過ごしたのですね。

 

朝会では、夏休み中に実施された 江東区民スポーツ大会水泳大会や空手の全国大会に出場した人たちの表彰をしました。

<江東区民スポーツ大会水泳大会>

・ 50m背泳ぎ  5年女子  第1位      ・女子 4×50mメドレーリレー  第4位

・100m自由形  6年女子  第2位      ・女子 4×50mフリーリレー   第5位

・ 50m背泳ぎ  5年男子  第6位      ・出場者みんな自己ベスト更新!

<カラテドリームフェスティバル2025全国大会>

・組手 小学2年生男子 軽量級  優勝!!

おめでとう!!これからも自分らしさ全開で、活躍してくださいね♪

 

 

 

教室では、どこも夏休みの作品を紹介し合っていました。

どれも長い休み中に、がんばって仕上げた作品ばかりです。

昨日から「夏休み作品展」をしていますので、力作の数々をぜひご覧ください。

 

 

 

「おりがみ教室」もありました。今年度は、コマや24面体に加えて、周年マスコットのRINとKAI(イルカ)も教わり、こどもたちは大喜びです。

先生に折り方を教えてもらったこどもたちは、3年生は5年生に4年生は6年生に折り方を教えます。

わたしもしっかりマスターしました!

 

 

1年生はプール?・・・いえ、校庭で水遊びです。

手製のシャワーや水道であたまからビショぬれになって、楽しそうに遊んでいました。(カテゴリー「1年」)

遊びを終えた靴箱はすごいことになっていましたが・・・・。

 

 

 

読み聞かせも始まりました。今週は1.4.6年生です。

暑い中朝早くからありがとうございます!!

 

 

 

夏休み明け、どの子もひとまわり大きくなりました。

こどもたち(大人も!)の大好きな給食も始まって、みんなもりもり食べています。

これから 9月は120周年記念集会 10月は音楽会 12月は120周年記念式典と行事も目白押しです。

 

 

 

来週から9月、少し涼しくなるといいです。

夏明けのスタートも、みんな元気なりんかいっこたちでした。

みんな~、月よう日もまってるよ~!!

 

公開日:2025年08月28日 13:00:00
更新日:2025年08月29日 18:14:56

カテゴリ:ひまわり教室
ひまわり教室より 絵本の読み聞かせ

読み聞かせ                                  
臨海小学校では朝の時間に読み聞かせボランティアさんが定期的に絵本の読み聞かせを行ってくださっています。ご家庭でも就寝前や休日など読み聞かせをされている方も多いと思います。
ひまわり教室でも低学年の小集団を中心に絵本の読み聞かせを行っています。
授業中はお話を聞くことが苦手な児童も、絵本となるとじっと集中して、お話の内容に合わせて表情をくるくると変えながら、おしゃべりもせず聞いてくれます。
絵本を読み終わったら、話の余韻にひたると共に、集中してお話を聞けた姿をたくさん褒めています。
 
臨海小ひまわり教室で最近読んだ絵本を紹介します。
◎「だるまちゃんとてんぐちゃん」       
   作・絵:加古さとし 出版社:福音館書店

◎「まくらのせんにん そこのあなたの巻」     
   作・絵:かがくいひろし  出版社:佼成出版社

◎「どれがぼくのおうちになるのかな」      
   文・絵:ロン・マリス  訳:はらしょう  
   出版社:アリス館

◎「ジャイアント・ジャム・サンド」     
   文・絵:ジョン・ヴァーノン・ロード  訳:安西徹雄
   出版社:アリス館

◎「おむすびさんちのたうえのひ」   
   作・絵:かがくいひろし  出版社:PHP研究所

★ぜひ、ご家庭で読み聞かせをされてみてください。

公開日:2025年08月27日 19:00:00
更新日:2025年08月29日 18:10:44

カテゴリ:1年
みずあそび!
みずあそび1

みずあそび2

みずあそび3

みずあそび4

学校が始まって3日目。ちょっと見ない間に身長が伸びて、「くつばこがちょっとちいさくなったよ。」と教えてくれました。今日は発育測定があったので、成長がはっきりわかりびっくりしました。
さて、今日はこどもたちが計画していた水遊びの日でした。校庭で思いきり水をかけ合ったり、自分で作った水鉄砲で遊んだりしながら、夏を楽しみました。スプリンクラーの水の下で虹が見えることや、砂場はすぐに水がしみこんでなくなってしまうことなど、たくさんの発見がありました。

公開日:2025年08月27日 14:00:00

カテゴリ:全体
臨海ぼんおどり

 

7月19日(土)臨海ぼんおどりが実施されました。

今年は選挙のために1日開催となったためか、例年より多くの人が集まりました。

PTAや地域の方々が出店したかき氷やハンバーガー、光るおもちゃなどの品もあっという間に完売!

大盛況のまま早めの終了となりました。

準備や実施、後片付けまで本当にお疲れ様でした。

こどもたちもとても楽しそうでした。ありがとうございました。

 

りんかいっこのみんな~、げんきにたのしくなつやすみをすごしてね!

8月25日にまってるよ~!!

 

 

 

公開日:2025年07月22日 10:00:00
更新日:2025年07月22日 11:12:03

カテゴリ:1年
古石場図書館
図書館1

図書館2

図書館3

古石場図書館の人が、図書館の説明に来てくれました。たくさんの本だけでなく、CDやマンガもあるし、おはなしかいもあると知り、「行ってみたい。」「お母さんと行く。」と身を乗り出して聞いていました。
いよいよ夏休みです。読書、調べ学習など涼しい図書館で過ごすのもいいですね。
すてきな夏休みをお過ごしください。

公開日:2025年07月18日 19:00:00
更新日:2025年07月22日 10:52:11

カテゴリ:全体
今週のトピックス!!(7月18日)

前期前半がおわりました!!

 

夏休み前朝会で「KOTO★キッズながなわチャレンジ」の表彰をしました。

臨海小はなんと全学年が江東区にたくさんあるクラスの10位以内に入りました。

惜しくも10位に入らなかっったクラスも、とてもよくがんばりました。

ながなわは、みんなの協力がなくてはできないものです。臨海の子たちは本当にすばらしい!!

 

そして、代表委員から「ユニセフ募金」の募金額の発表がありました。

一円玉をたくさん貯めて募金してくれた人もいいたとのこと・・・みんなの思いがつまった募金です。

募金袋にはすてきなメッセージもあります。

玄関に掲示してありますので、個人面談の際、ぜひご覧ください。

 

 

 

4月から4か月間、どの学年もみんな力いっぱい活動していました。

いつ教室をのぞいても、元気に応えてくれるかわいいりんかいっこたちです。

 

 

 

給食もみんな残さずもりもり食べました。

最終日の給食はやっぱりカレー! あまいあまいスイカ付きです。

臨海小は区内でもよく食べる学校です。臨海の給食はおいしいですからね・・・・。

 

 

 

そして、1~6年生が学年を超えてみんなでワイワイガヤガヤ・・・。

上学年が下学年を気遣いながら、なかよく過ごしました。

 

前期前半の登校日も、今日で最後です。

教育活動へのご理解ご協力ありがとうございました。

 

 

 

明日は、こどもたちが楽しみにしている「臨海ぼんおどり」です。

PTAや地域のみなさまにはお世話になります。

どうぞご家族でおでかけください。

みんな~、ぼんおどりでまってるよ~!!

公開日:2025年07月18日 09:00:00
更新日:2025年07月18日 16:50:58

カテゴリ:5年
門仲もっと広め隊
1

2

3

4

 4年時の総合的な学習で「門仲もっと広め隊」として、門仲のよさをを近隣の地域に広めていきたいと意欲的に取り組んだこどもたち。その中の「深川音頭」と「臨海盆踊り」は、夏になったら、近隣の小学校に広めにいこうと考えていました。
 そして、臨海盆踊りが近づき、いざ出陣!近くの、越中島小、明治小、数矢小に、「臨海盆踊り」をアピールしポスターを貼らせていただこうと、各学校を訪ねました。どの学校の校長先生、副校長先生も、代表のこどもたちの訪問をとても温かく迎えてくださいました。「いい活動だね!」「がんばってね!」など、嬉しい言葉をたくさんいただき、感激して、さらに意欲が増した5年生です。
 明日の臨海盆踊りが盛況になり、みんなで楽しく深川音頭を踊れますように。

公開日:2025年07月17日 15:00:00
更新日:2025年07月18日 09:37:33

カテゴリ:5年
着衣泳
1

2

3

4

5

 最後の水泳の学習で、着衣泳を行いました。水難事故から身を守る学習です。服を着て、プールに入って見ると…「重ーい!!」「動きにくい!!」と大騒ぎ。どうすると浮くことができるかを自分なりに考え、服に空気を入れて浮くとよいことに気付き、楽に浮くことができました。ペットボトルを使うとさらに楽になり…何か起きても慌てることなく浮くこつを使えば大丈夫だと学びました。
 その後、プール納めを行いました。今年は、放課後に近くのプールに行って練習するなど、今まで以上に水泳の練習に意欲的に取り組み、伸びが見られました。どの子もがんばりました!

公開日:2025年07月15日 17:00:00
更新日:2025年07月17日 17:12:28

カテゴリ:2年
2年 とうもろこしの皮むき
DSCF0001

DSCF0013

DSCF0027

先週、2年生は、とうもろこしの皮むきを体験しました。背の高いとうもろこしの実物に、「すごーい!」「先生の身長より高いね!」と驚きの声が。絹糸(ひげ)を実際にさわり、「ふわふわしてる」と発見したり、皮のさわり心地の違いに気付いたり、いろいろなことを学びました。給食に出たとうもろこしはいつもより美味しく感じたそうで、みんなバクバク食べていました!おうちでもとうもろこしの皮むき、お手伝いできるね!

公開日:2025年07月15日 17:00:00
更新日:2025年07月16日 16:43:52