-
カテゴリ:1年
音楽会のリハーサル -
10月30日(木)
今日は、音楽会のリハーサルでした。りんかいTシャツに着替えると「緊張してきたぁ。」とみんなそわそわ。でも、いざ舞台に上がると、笑顔で元気よく歌うことができました。合奏もみんなの音をよく聴いて、指揮を見ながら演奏していました。いよいよ明日は本番です。こどもたちの成長が見られる音楽会。楽しみです。公開日:2025年10月30日 16:00:00
更新日:2025年10月30日 18:01:44
-
カテゴリ:2年
2年 図工「ちょきちょきモンスター」 -
版画を用いて世にも不思議なモンスターを作りました。初めての版画では、和紙をめくった途端「わー!!!」という歓声の声が。私も僕もと後に続くと、ただの白いモンスターが色つきモンスターに変身する様が楽しい用で夢中になって取り組みました。どんなモンスターがどこで過ごしているのか、1人1人のお話を聞くのが楽しみです。
公開日:2025年10月28日 16:00:00
更新日:2025年10月28日 17:25:58
-
カテゴリ:ひまわり教室
ひまわり教室 漢字の覚え方2 -
前回に引き続き、漢字の覚え方を。
日常生活と関連付けることで覚えやすいお子さんもいます。お家の方と一緒にお話しながら見付けていくと、更に効果的ですね。公開日:2025年10月26日 21:00:00
更新日:2025年10月27日 09:34:53
-
カテゴリ:1年
公園探検! -
10月24日(金)
今日は、深川公園へ公園探検に出かけました。「保育園のときにお散歩した公園だよ。」というこどもたちが多く、何があるのかよく知っていて「すべりだいがおもしろいんだよ。」と教えてくれるこもいました。少し寒かったのですが、みんな元気いっぱいに走り回っていました。途中で保育園のこどもたちがお散歩に来たのですが、遊具をゆずってあげる姿がすてきでした。
学校に戻ったらすぐに音楽会の練習でした。来週はいよいよ本番です。体調を崩さないように気をつけてください。公開日:2025年10月24日 15:00:00
更新日:2025年10月27日 08:12:35
-
カテゴリ:全体
今週のトピックス!!(10月24日) -
楽しかったね!!「りんかいまつり」








10月18日(土)PTA会長主催「りんかいまつり」が行われました。
PTAの方々やこどもスタッフによる遊びブースは全部で7つ!全部クリアすると、お菓子とおもちゃがもらえます。
的当て、型抜き、水中コイン落とし、スーパーボールすくい、フリスビーターゲット、ピンポンカップイン、ヨーヨーつりと楽しいブースばかり。
でも!結構難しく、ピンポンカップインでは0点の記録をつくってしまいました・・・。
準備から後片付けまでいつも鮮やかなPTAのみなさま、ありがとうございました。!!




月曜日は連合運動会がありました。
江東区内6年生が、夢の島競技場に午前・午後の2部に分かれて集まっての大会です。
写真のように、大きなグランドでたくさんの人たちに囲まれた6年生は、それだけで緊張マックス!
臨海小は他校に比べて人数は少ないけれど、応援はどの学校にも負けないくらい元気いっぱいでした。
一人一人が精一杯の力を出し切った連合陸上大会でした。



音楽朝会では、120周年音楽会に全校で歌う「臨海の波」の合唱をしました。
「臨海の波」は、全校のみんなで作詞した臨海のよさがギュッとつまったすてきな歌です。
こどもたちの歌声もすばらしい!! 音楽会をお楽しみに♪




読み聞かせは、1、4、5年でした。いつもありがとうございます!!
本読みタイムは、クラスの本係が読み聞かせをするクラスや、電子図書を活用しているクラスもあります。






4年「門前仲町世界ナンバー1プロジェクト」の研究授業は、話合い活動でした。
この町のよさの一つである神輿をつくるために、どのようなデザインにするかグループで考えを共有し、情報を整理していきます。
それぞれのグループで異なる可視化をして、たくさんの教員に囲まれながらも活発に活動した見応えのある授業でした。




今週も元気いっぱいのりんかいっこたちでした。
みんな~、月よう日もまってるよ~!!
公開日:2025年10月24日 11:00:00
更新日:2025年10月24日 16:23:24
-
カテゴリ:5年
就学時健診のお手伝い -
来年度に向けての就学時健診がありました。5年生は、来年度の6年生として、未就学児の誘導や各科の検査のお手伝いをしました。いよいよ、最高学年として役割の始まりです。
事前準備で流れや仕事内容を確認にし、当日を迎えました。誘導係は、玄関でそわそわドキドキ。でもいざ担当の子の前に立つと、堂々と自己紹介をし、優しい笑顔で手をつないでお世話を始めていて頼もしかったです。お別れする際には、お互いに手を振り、名残惜しそうに挨拶を交わす姿も見られました。
未就学児の子の柔らかくて小さい手や可愛らしさに感動し、「可愛かった!!」という言葉を連発していた5年生。来年のお世話が楽しみです。4月にまた会えるのを楽しみにしているよ!公開日:2025年10月23日 14:00:00
更新日:2025年10月27日 08:13:30
-
カテゴリ:1年
いろいろな公園に行きたい! -
10月17日(金)晴れ
「他の公園に行ってみたい。」「どんな遊具があるか調べたい」
臨海公園でいろいろ調べたことが、他の公園ではどうなのかずっと気になっていました。でも、暑すぎて出かけることができませんでした。やっと気温が下がり、調練橋公園と牡丹町公園へ行くことができました。木の実を拾ったり遊具で思いきり体を動かしたりしていろいろな発見をしたようです。来週はまた違う公園に行く予定です。公開日:2025年10月17日 19:00:00
更新日:2025年10月18日 15:12:53
-
カテゴリ:全体
今週のトピックス!!(10月17日) -






10月13日(月)深川っ子運動会があり、鼓笛隊がオープニングセレモニーに出場しました。
本番前は、かなり緊張気味のこどもたちでしたが、江東区長さんやユナイテッドのマスコット、音楽担当や担任・・・いろいろな人に励ましのことばをもらいいざ本番!
体育館をいっぱいに使い、とても立派な演奏とフォーメーションを見せてくれました。
さすが最高学年!さすが臨海鼓笛隊!
6年生のみなさん、すてきな演奏をありがとう!!




4年生は今 総合的な学習で、神輿について学んでいます。
そこで、始業式のあった火曜日、行徳神輿ミュージアムに見学に行きました。
見たことや担いだことのある神輿の意味や、どのように作られているかの話を聞き、最後はみんなで「わっしょい!」のかけ声と共に神輿を担ぎました。
これから4年生はオリジナル神輿づくりにチャレンジするとのこと・・・。楽しみです!


児童集会では、図書委員会の発表がありました。
図書クイズと共に、読書週間のイベントについての説明がありました。
本をたくさん読むと、図書委員お手製のしおりがもらえるそうです。
みんなでたくさん本をよもうね!!


6年生の教室では、特別支援教室ひまわり担任による道徳の授業「院内学級で出会ったこどもたち」が行われました。
教員が、病院内の学級で教えていた時の体験をもとにした授業です。
病気と戦いながらも一生懸命に学ぶこどもたちの話を、どの子も真剣に聞き入っていました。


金曜日の朝、連合運動会に参加する6年生の壮行会が行われました。
RINNAIユニフォームに身を包んだ6年生は、一段とかっこよく逞しく見えます。
6年生が運動会で行う競技を披露した後、5年生のエールに合わせて全校のみんなで応援を行いました。
6年生はとても嬉しそうでしたよ。
6年生のみなさん、臨海小の代表としてがんばってくださいね!!



5年生VS6年生ドッジポール対決!
いもむし見付けて大興奮!
カタツムリ住処に入れる小石採取中⋯。
今週も、げ元気いっぱいのりんかいっこたちでした。
みんな~、月よう日もまってるよ~!!
公開日:2025年10月17日 14:00:00
更新日:2025年10月19日 12:37:12
-
カテゴリ:4年
4年生 読売野球教室開催! -
10月16日(火)の2・3時間目にジャイアンツアカデミーのコーチをお招きして、読売野球教室を開催しました。
ボールの投げ方の指導では、「コン コン クル!」のかけ声に合わせ、楽しくキャッチボールに取り組みました。
最後にはゲームも行い、チーム対抗でボールを投げたり、全力でベースを回ったりして、野球の面白さを実感していました。
プレゼントしていただいた帽子をかぶって、試合観戦にも行ってみてね!公開日:2025年10月15日 19:00:00
更新日:2025年10月17日 14:01:56
-
カテゴリ:1年
はじめての通知表 -
今日は小学校で初めての終業式。通知表をもらうのも初めて。教室で担任から一人一人名前を呼ばれました。担任の前で、前期にがんばったことと後期にがんばることを伝え、通知表を渡されました。何が書いてあるのか、漢字がいっぱいの通知表をじっと見つめていました。家に持ち帰り、おうちの人に通知表を渡すときは、教室と同じようにがんばったことなどを話す宿題を出しました。ちゃんとお話しできると思います!
後期もよろしくお願いいたします。公開日:2025年10月10日 15:00:00