-
カテゴリ:全体
今週のトピックス!!(9月12日) -
今週は安全指導朝会からのスタート!
暑さも少し和らいで、校庭で元気に遊ぶこともできました。
たてわり班活動では、120周年記念集会で使うクラッカーの制作をしました。
5年生が中心になって、それぞれが一生懸命作っていました。当日が楽しみです。
読み聞かせは1年、5年。見上げている姿がかわいいです。
いつもありがとうございます。
図個室では5年「ローラーにのせて私の思い」の学習をしていました。
ローラーは転がし方を工夫したり、自分なりのローラーを作ったりして、各々が自由に思いを紙の上に表現していきます。
個性豊かな作品が次々に生まれていきました。学校公開で(多分・・・)ご覧いただけると思います。
6年研究授業もありました。
「鼓笛隊を広めるにはどうしたらよいか」ということをテーマに話し合いました。
グループでの話合いは、それぞれが視点に合わせた思考ツールを使ったり、ボードに意見をまとめたりしていました。
意見の共有では、Chromebookを使ってプレゼンをする班や、ボードを使って力説する班もありました。
仲のよい6年生ならではの、一体感のある話合いでした。
そして何より、アイデアの豊富なこと・・・。
内容は秘密ですが、6年生がこれからどうのような活動を展開していくかとても楽しみです。
今週も元気なりんかいっこたちでした。
みんな~、火よう日もまってるよ~!!
公開日:2025年09月13日 23:00:00
-
カテゴリ:1年
ビリーさんとおさんぽ -
図画工作で、ビリーさんをつくりました。ビリーさんというのは、画用紙を手でびりびりと破いて、その形から生まれたオリジナルのもののことです。破いた形をいろいろな方向から見て「さかなにみえる!」「ここに○○をつけたらとりにみえる。」など、想像力を働かせてビリーさん作りを楽しみました。その後、ビリーさんをいろいろなところにおさんぽさせました。最後にビリーさんに似合う台紙の色を決めて画用紙に貼りました。画用紙から飛び出てしまうビリーさんもいました。廊下に掲示しますので、学校公開のときに ご覧になってください。
公開日:2025年09月12日 15:00:00
更新日:2025年09月13日 22:51:22
-
カテゴリ:2年
2年 図工「おかしなおうち」 -
2年生は、図工「おかしなおうち」の作品作りに取り組みました。
紙粘土でお菓子を作るところからスタート!
クッキーやグミ、キャンディーなど大好きなお菓子を、紙粘土に絵の具で色をつけながら作りました。来週は、お菓子で家を作ります。どんな家になるのか楽しみです!
公開日:2025年09月10日 09:00:00
更新日:2025年09月12日 10:23:27
-
カテゴリ:ひまわり教室
【ひまわり教室】誘って遊ぼう -
『○○さん、一緒にドミノで遊びませんか?』
ひまわり教室でよく見られる光景です。
友達を遊びに誘うこと、友達に誘われてそれに応えること、そして上手に断ること…
これも友達と上手にコミュニケーションを取るためのひまわり教室の大事な学習です。
友達を誘って、OKがもらえたときには『やったーーー!!』と大喜びする姿も見られます。
自由に遊ぶ中で、自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちを受け止めたり、一緒に工夫したり、考えたりすることができます。
友達と相談しながら「ダブルブリッジにしよう!」と素敵なドミノを作りました。
途中で倒してしまうこともありましたが、「大丈夫だよ!」の優しい声掛けもありました。
公開日:2025年09月10日 07:00:00
更新日:2025年09月10日 08:07:08
-
カテゴリ:1年
今週の1年生は・・・ -
9月2日 こどもたちから「いきものを見つけたい。」「虫をつかまえたい。」「しゃしんをとってしらべたい。」などたくさんの希望があり、臨海公園や校庭で生き物探しをしました。アゲハチョウやショウリョウバッタ、カラスやスズメなどいろいろな生き物がいることを知り、他の公園にも興味をもったようです。「お休みの日に行ってみよう。」と休日を楽しみにしている子も。台風で大雨が降ってしまい「バッタはだいじょうぶかな?」と心配していました。
音楽では、いろいろな楽器と仲良くなる授業が始まりました。初めて演奏する楽器も多いのですが、とても楽しんで演奏していました。公開日:2025年09月05日 15:00:00
更新日:2025年09月06日 07:40:15
-
カテゴリ:全体
今週のトピックス!!(9月5日) -
今週は、学年朝会からのスタート!! それぞれの学年で、みんなしっかりと話を聞いていましたよ。
3年生は、ペン習字でがんばった人の表彰もしました。
おめでとう!これからも美しい字を書いてね。
3日(水)は、120周年記念集会の準備がありました。
たてわり班で、「イルカ(KAI)の折紙で臨海の波をあらわそう!」と「りんかいこいのぼりをつくろう!」です。
活動のはじめに「明日へ届け!臨海の波」のスローガンを作った5年生と、こいのぼり作りを発案した6年生が、どんな思いで考えたのかを全校に伝えました。
2時間の活動でしたが、上学年が下学年をやさしくリードして、とてもとても穏やかですてきな時間でした。
まだ完成はしていませんが、「臨海の波」も「こいのぼり」も、りんかいっこたちのやさしい思いがギュッとつまっていて、出来上がりが楽しみです!
読み聞かせもありました。今回は、2年、3年、5年です。
久しぶりの本の世界にどの子も酔いしれていました。
暑い中ご来校いただき、ありがとうございました。
木曜日は久しぶりに外遊びができたので、こどもたちは大喜びで大好きな「おにご」に励んでいました。
遊べない日が続いても、素早い走りとかわし技は衰えてはいません。
りんかいっこのみんな~、らいしゅうはたくさんあそべるといいね。月よう日もまってるよ~!!
公開日:2025年09月05日 13:00:00
更新日:2025年09月05日 15:17:15
-
カテゴリ:3年
スーパーマーケット見学 -
9月2日に社会科でスーパーマーケットのオオゼキのひみつを探しに行きました。たくさんのひみつを知ったこどもたち。このあと学んだことをそれぞれのまとめ方でまとめていきます。
公開日:2025年09月03日 12:00:00
更新日:2025年09月04日 14:02:05
-
カテゴリ:2年
2年 図工「のりのりおはながみ」 -
のりのり♪な声が聞こえる図工室を覗いてみると・・・楽しそうに何かを切っている2年生の姿が。先週みずのりで貼り合わせて、乾いていたお花紙を海のものに見立てて、はさみをのりのりで動かしていました。この作品は、120周年の記念集会で飾られるそう。楽しみですね。
公開日:2025年09月02日 18:00:00
更新日:2025年09月04日 14:01:49
-
カテゴリ:4年
4年生 丁寧に端を合わせて -
8月26日(火)1・2時間目に講師の方をお招きして、〈折り紙プロジェクト〉を行いました。
4年生は24面体と臨海小のマスコットキャラクターである「リン」と「カイ」をイメージしたイルカ作りに挑戦しました!
折り紙を折ることが大好きな4年生。ズレのないように、集中して紙を折り、すてきな作品を仕上げました。折り方を覚えて、休み時間には上級生へ自信満々に教える姿も・・・折り紙の楽しさや奥深さを改めて感じる時間になりました!
公開日:2025年08月29日 13:00:00
更新日:2025年08月29日 18:11:07
-
カテゴリ:全体
今週のトピックス!!(8月28日) -
前期後半が始まりました
夏休み明けの初日、登校してきた時は暑さのせか気だるそうな面持ちのこどもたちでしたが、久しぶりの朝会で体育館に集まった時には、みんないい顔をしていました。家族一緒に、楽しく過ごしたのですね。
朝会では、夏休み中に実施された 江東区民スポーツ大会水泳大会や空手の全国大会に出場した人たちの表彰をしました。
<江東区民スポーツ大会水泳大会>
・ 50m背泳ぎ 5年女子 第1位 ・女子 4×50mメドレーリレー 第4位
・100m自由形 6年女子 第2位 ・女子 4×50mフリーリレー 第5位
・ 50m背泳ぎ 5年男子 第6位 ・出場者みんな自己ベスト更新!
<カラテドリームフェスティバル2025全国大会>
・組手 小学2年生男子 軽量級 優勝!!
おめでとう!!これからも自分らしさ全開で、活躍してくださいね♪
教室では、どこも夏休みの作品を紹介し合っていました。
どれも長い休み中に、がんばって仕上げた作品ばかりです。
昨日から「夏休み作品展」をしていますので、力作の数々をぜひご覧ください。
「おりがみ教室」もありました。今年度は、コマや24面体に加えて、周年マスコットのRINとKAI(イルカ)も教わり、こどもたちは大喜びです。
先生に折り方を教えてもらったこどもたちは、3年生は5年生に4年生は6年生に折り方を教えます。
わたしもしっかりマスターしました!
1年生はプール?・・・いえ、校庭で水遊びです。
手製のシャワーや水道であたまからビショぬれになって、楽しそうに遊んでいました。(カテゴリー「1年」)
遊びを終えた靴箱はすごいことになっていましたが・・・・。
読み聞かせも始まりました。今週は1.4.6年生です。
暑い中朝早くからありがとうございます!!
夏休み明け、どの子もひとまわり大きくなりました。
こどもたち(大人も!)の大好きな給食も始まって、みんなもりもり食べています。
これから 9月は120周年記念集会 10月は音楽会 12月は120周年記念式典と行事も目白押しです。
来週から9月、少し涼しくなるといいです。
夏明けのスタートも、みんな元気なりんかいっこたちでした。
みんな~、月よう日もまってるよ~!!
公開日:2025年08月28日 13:00:00
更新日:2025年08月29日 18:14:56